学習記録5日目

  • チェック&リピート数学1A 91,97,98-119
  • 英語のハノン中級 Unit5.3 閉本まで完了
  • 金のフレーズ 501-600

チェック&リピート、二次関数・方程式は時間食う問題が多いのに対し、三角比はサクサク進む。解答も最低限しか書いてないし、力試し的な位置づけの本だな。この過程飛ばしてニューアクションと一対一対応の数学を丁寧にやってもいいのかもしれない。小問が多いから取り組みやすいのもあるが、数学にとって演習量は重要なのかな?量より質なのか、量が質へ転換するのかは自分の中で観察しときたいかな

昔を思い出してきた。自分の頃は数1は二次関数が最初で結構な曲者だったんだよなー、三角比や確率はパズルみたいな側面があるから楽しかったけど、二次関数は場合分けでごりごり解くみたいな問題が多くて当時も疲れていたような。最初で挫折して文系に行く人が多かった気がする。数Aもすぐに必要条件十分条件という難敵にあたったな。普通に奥が深い問題を最初に扱うから、挫折しやすい構造になっていると思うんだが。

 

英語のハノン中級は順調。Unit5.2をやっつけた自分には怖くなかった。

金のフレーズは、ここでようやく半分。いつも後半で挫折するから後ろからやってみたけど、この戦術は結構使えるかもしれない。初めのほうは簡単だから、やる気がなくてもこなせるし。